陸上自衛隊にはそこそこ列強同世代戦車に近しいプロファイルを持つ90式と、快速軽装甲の10式と、
陸上自衛隊にはそこそこ列強同世代戦車に近しいプロファイルを持つ90式と、快速軽装甲の10式と、 120ミリ砲搭載ながら同種の主力戦車が2系統併存する他国にない贅沢な布陣ですが、これを整理して考えると: 1のグループ=M4→M36→61式→74式→90式⭐︎火力と機動のバランスを持つ正統派主力戦車 2のグループ=M24/M41→10式⭐︎機甲騎兵として梅雨払い尖兵としての巡航戦車 と考えて差し使いありませんか?
ミリタリー | 模型、プラモデル、ラジコン・48閲覧・100
ベストアンサー
10が軽装甲だとよく言われていますが、あれは材質の変化により軽量な複合装甲を作れたのと無理やり小型化したがためであって、あなたの言うところの正統派主力戦車です。 貴方のような分け方をするのであれば、巡航戦車の枠は16MCVになるでしょう。
質問者からのお礼コメント
外国の見方はそうではないようです https://www.quora.com/Why-are-modern-Japanese-tanks-only-used-by-Japan/answer/Iono-Sama?ch=10&share=80310637&srid=ut4Q8o
お礼日時:1/27 7:15