小型犬であまり吠えなくて 飼いやすい犬種ありますか?
小型犬であまり吠えなくて 飼いやすい犬種ありますか?
ベストアンサー
吠えない犬種として有名なのはバセンジー。1回だけ私は見たことがあり飼い主さんとお話しましたが「意外とそうでもないですよ笑」とのことでしたが。運動量が多いので、散歩はしっかり行う必要があるでしょう。あと、チャイニーズクレステッドドッグ。無毛犬なので、肌の管理など飼育管理はある程度手間がかかると思いますが。ご近所で飼育されてらっしゃる方がいて、「四六時中一緒にいるけど、鳴き声を聞くのは年に1~2回」とのことでした。 和犬ですが、甲斐、四国、紀州もあまり鳴かない犬種だと思います。和犬にホレ込んだ人でなければ、飼育は大変だと思いますけれど。 最後に、飼いやすいの意味がわかりませんが、どの犬も飼育は大変です。手を抜けばすぐに病気になったり、問題行動を起こします。幼犬は甘噛みをしますし、スリッパを破壊しますし、成犬になっても下痢をしたり、戻したり。狂犬病ワクチン、混合ワクチンは年一ですが必ず打たなければなりませんし、温暖化ですっかり熱帯アジア気候になった日本では、どの地域でもフィラリアの薬の投与やマダニ防止の処置をする必要があります。プードルなど毛の抜けない犬種は家のなかは抜け毛でわちゃわちゃになりませんが、皮膚の健康のためにもトリミングに定期的に通う必要があります。換毛期がある犬種は、季節になると家の中が毛だらけになります。ある程度の年齢になると、健康診断を定期的に受ける必要もあります。個体によっては内臓が弱く、成犬になる前からずっと薬を飲ませ続けなければならない場合もあります。旅行などで自由に家を空けることはできなくなるなど、暮らしに制限がかかる場面は多いです。 それでも、命をあずかることを「大変だ」と思うか、「お世話ができてうれしい」と思うかは、飼い主次第です。 吠えなくて、飼いやすいという価値の重要度や優先度がとても高いなら、世の中のペットは犬だけではありません。カメとか金魚とかでもよろしいのではないでしょうか。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
今チワワ2匹飼っています 小型犬で飼育が楽なもんで おばあちゃん2匹ですが 物壊したりなかったもので チワワをもう1匹飼うか違う犬種か迷ったもんで。
お礼日時:1/21 6:54