現在IT企業のデザイナーとして4年ほど働いています。
現在IT企業のデザイナーとして4年ほど働いています。 デザイナーと言っても、定型化された業務を中心にやっています。 そのためか、同じ社内のデザイナーから自分でもできるような仕事をお願いされたりすることもあり、ストレスに感じています。 毎回ストレスを感じているのではなく、さも当たり前のように、誠意のないお願いだとストレスに感じます。 社内の体制が良くないのか、自分の適性があっていないのか、敏感すぎる、向き合い方が良くないのか、、 客観的な視点ではどう思いますか? 私は社内の体制がこのように定型化された業務を中心にやる担当と、そうでない担当とを分けていることにも疑問に思っていて、役職がないのなら上下にならないような仕事がしたいと思っていて、転職も視野に入れています。
ベストアンサー
部外者からは判断がつきにくい問題ですね〜 そういうのって程度の問題なので、失礼の度合いは何とも言えません。ただし嫌な人間ってのは何処にでも居るので、無視して自分の仕事をするのが得策かなぁと思います。転職先にも嫌な人間が居ないとは言い切れませんので。 定型デザインしかさせて貰えない事については、会社の安定性と労働環境、自身の才能を天秤に掛けて考える必要がありますね。 今の会社でのポジションについては、今更変えるのは難しいと思います。不可能とは言いませんが転職の方がラクでしょう。余程良い会社でなければ居座る意味も無いかと思います。 ただし今まで定型デザインしかしていないのに、自由にデザインの出来るポジションに転職するのは難しいです。個人プロジェクトとして色々なデザインを行なってポートフォリオを充実させる必要があるでしょう。また自由にデザイン出来る職場は忙しい可能性が高いですよ。その辺も考慮して色々と考えてみる事をお勧めします。
確かに、判断しにくい質問でしたね。大変丁寧にご回答いただきありがとうございます。 > 無視して自分の仕事をするのが得策 そうですね。自分も仕事に向き合うのが一番かなと思います。 > 定型デザインしかさせて貰えない事 会社は安定している方ですが、自分には才能あるとは思えません。 > 今の会社でのポジションについては、今更変えるのは難しいと思います。 少し語弊があったことをお詫びしますが、ずっと定型デザイン中心だったのではなく、他業務の経験もあります。 ただおっしゃるとおり、変えるのは難しいと思います。 デザインに固執せず、色々と考えてみようと思います。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました!
お礼日時:1/27 13:57