ペットショップへのクレームについて 仕事で関わっている方がゴールデンレトリバー(♂)を飼っています。
ペットショップへのクレームについて 仕事で関わっている方がゴールデンレトリバー(♂)を飼っています。 その方は外国人の為、通訳として私が購入に同行しました。 その外国人の希望としては大きくならないゴールデンレトリバーで、店員さんにしきりに親犬の体重を聞いていました。 店員さん曰く親犬は21キロ前後だと思うがハッキリは分からない。だが平均よりはかなり小さいゴールデンですという説明をされました。 実際私もゴールデンを飼育していた経験があるので、その小ささに驚いたくらいです。 購入から3ヶ月ほど経過した昨日、ブリーダーさんに親の写真を貰って欲しいと言われ、連絡をとり写真を送ってもらいました。 また体重も教えてもらったところ、父親が25~28キロだということが分かりました。 母親はペットショップの申告通りです。 その事をその外国人に伝えたところ、 ペットショップは嘘つきだ。大きくなるゴールデンは欲しくなかった! これはクレームを入れないといけない! と怒りだしました。 ですが、私はかなりモヤモヤしておりますが、普通は皆さんクレームをいれるのでしょうか。 私がモヤモヤする理由としては ①そもそも大きくなるのが嫌であれば 、ゴールデンという大型犬を飼うべきではない ②ペットショップに正しく親の体重を告知する義務はないと思っている ③私の通訳した記憶でも、ハッキリと大きくならないとも言っていないですし、絶対に21キロ前後であると断定もしていません その外国人は日本語ができないので、クレームを言うのを手伝ってほしいと言われました。 どう言えば、気持ちを沈めて納得してもらえるでしょうか。 やはり、ペットショップが悪いのでしょうか。 30キロ以下のゴールデンなら十分小さめだと思っています。なのにそこまで体重にこだやられるなんて、ワンちゃんが可哀想でなりません、、、。
ベストアンサー
自己主張の強い国からいらした方なのかな?ならば、あなたもきちんと貴方のその気持ちをまず、その購入者へ伝えて大丈夫です。クレームに賛同する気持ちがないなら協力する必要なんてありません。 30キロ以下で父親も十分小さな部類だと思うし、ペットショップでも正確な数値は言わなかったし、母親は言われた体重なのは確か。彼らは嘘をついてない。 それを納得して購入決めたのではないの? それに、親の体重では必ずしも個体の大きさは決まらないし、大きくなっても可愛がるべき個性だから、私としてはクレーム入れる内容ではない。私は協力できないと。
質問者からのお礼コメント
どのご意見も大変参考になりました。 そして、このクレームに関しては手伝いを一切お断りし、家族として迎え入れたワンちゃんの成長を暖かく見守ってほしい。ゴールデンは大きくなればなるほど、可愛く凛々しいものだと伝えることにします。 全てをベストアンサーに選ばせて頂きたいところですが、1番共感した方にいたしました。 皆様ありがとうございました。
お礼日時:1/22 0:05