ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 10:10
1回答
モンペ上等と言う保護者をどう思いますか?
モンペ上等と言う保護者をどう思いますか? 小学生の子を持つ母親がモンペ上等と言っています。 子供がいじめにあって、先生にズバズバ言います。 まるで全ていじめに対応しない先生が悪いように、先生への要求、加害者の親への要求、加害者の子供を転校させろと要求します。 その母親を擁護する母親たちまで現れて、その母親をどんどん煽る行為を繰り返すものだから、その母親は学校に対しての要求がエスカレートしています。 今では、その母親は「モンペ上等」と言っています。 モンペ上等と言う母親をどう思いますか?
ベストアンサー
うーん、気持ちはわからなくはないけど ちょっと暴走ぎみというか、 冷静さを失っちゃってるなって おもいますね。 きちんと学校・被害者・加害者で 話し合いはしていないのかしら…。 普通、そこまで問題となるものなら 担任・校長・学年主任 当事者と両保護者でてきてもおかしくないとおもうけどな。 ただ、虐めを黙認されるくらいなら、 モンペ上等って私もおもいますね。 私も『どうして被害者が安心して 学校にいけなくなったり 不登校になっている中、 加害者は当たり前の顔して 登校できる世の中なんだろう』って 思ってるタイプなので。 年齢にもよるけど、 これが何度も何度も繰り返されている 悪質な虐めなら、 私も加害者側に それなりのリスクを背負ってほしいし、 ペナルティを与えてほしいなって 正直おもいますよ。 わが子が加害者側でも、そうします。 それほどのことをしたんだから。 相手が自殺を考えるくらいの虐めを 長期的にしていたのなら 大大大問題ですもの。人の命に関わるし。 1回なら許せても それが何度も、となると話は違います。 いままで散々話してきた中で 何も状況が改善されず、 先生の不誠実な対応とかで 最終的にそうなったのか それとも その保護者が勝手にヒートアップ しちゃってるだけなのか それはこちらの文章からは わかりませんが、 賛同してる保護者が周りにいるってことは 少なからず その先生の対応にも問題あり ってことなんだとおもう。 学校を辞めさせることはできなくても、 今後のクラスは同じにしない 登下校時も関わらない くらいの一時的配慮は必要では? ただ加害者を守ってるだけなら 相手の怒りは静まらないだろうな と。 仮に本人達が仲直りしてるなら、 親がとやかく言う必要はない。 とりあえずその母親は 相当病んでると思うから、 母親→担任ではなく、 母親→父親→学校→担任くらい ワンクッション ツークッション入れた方が良さそう。 もう直には言わせない。 じゃないと今度は担任が自殺しかねない。
1人がナイス!しています