以下の東京新聞政治面の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。
以下の東京新聞政治面の記事を読んで、下の質問にお答え下さい。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/81167?rct=politics (東京新聞政治面 急死の羽田元国交相を例に…野党、PCR検査拡充の是非など問う 参院代表質問) 『 菅義偉首相の施政方針演説など政府4演説に対する代表質問が21日午前、参院本会議で実施された。20日の衆院代表質問に続き、政府の新型コロナウイルス対応が焦点。立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は、PCR検査を待つ間に急死した同党の羽田雄一郎元国土交通相の例を引き、検査拡充の是非を問う。自民党議員に相次いだ「政治とカネ」問題もただす。 【関連記事】「菅氏にキレがなくなった…」 疑問はぐらかし、言い間違いも…首相答弁力に与党不安 衆院代表質問 水岡氏は、新型コロナワクチンの早期接種に向けた政府の取り組みや情報公開の在り方も質問。コロナ禍で拡大した格差是正のため、税制を抜本改革するよう訴える。 首相に近い河井克行元法相と妻案里参院議員の公選法違反(買収)事件や吉川貴盛元農相の収賄事件を挙げ、首相の政治責任、再発防止策を問う。 自民党の武見敬三氏は、新型コロナ特別措置法改正に関し首相の考えを尋ねるほか、米国のバイデン新大統領との関係構築について見解を聞く。 代表質問は21日午後に衆院、22日に参院でも実施する。 (共同)』 ① 『立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は、PCR検査を待つ間に急死した同党の羽田雄一郎元国土交通相の例を引き、検査拡充の是非を問う。』のは、貴重な将来の首相候補を立憲民主党が失った事から、2度とその様な事が起きない様に国民に対しても同様な事が起きない様にとの質問でしょうか? ② 『水岡氏は、新型コロナワクチンの早期接種に向けた政府の取り組みや情報公開の在り方も質問。コロナ禍で拡大した格差是正のため、税制を抜本改革するよう訴える。』とは、『消費税廃止』も含まれると言う事ですか? ③ 『首相に近い河井克行元法相と妻案里参院議員の公選法違反(買収)事件や吉川貴盛元農相の収賄事件を挙げ、首相の政治責任、再発防止策を問う。』たにも関わらず、スルーしたんじゃありませんか? ④ 『自民党の武見敬三氏は、新型コロナ特別措置法改正に関し首相の考えを尋ねるほか、米国のバイデン新大統領との関係構築について見解を聞く。』にしても、父が日本医師会会長を務めた武見太郎氏であるから、新型コロナウイルス関連には詳しいんじゃありませんか?
ベストアンサー
① 立憲民主党の水岡俊一参院議員会長は、PCR検査を待つ間に急死した同党の羽田雄一郎元国土交通相の例を引き、検査拡充の是非を問うのは、貴重な将来の首相候補を立憲民主党が失った事から、2度とその様な事が起きない様に国民に対しても同様な事が起きない様にとの質問と素直に認めるべきと思うのであります。 ② 水岡俊一参議院議員会長は、新型コロナワクチンの早期接種に向けた政府の取り組みや情報公開の在り方も質問したのであります。 新型コロナウイルス禍で拡大した格差是正のため、税制を抜本改革するよう訴えるとは、当然に『消費税廃止』も含まれると言う事であり、同時に【物品税】の復活、大企業の【内部留保】への課税、所得税と相続税での【累進課税】の復活を同時に成せば、財源は十分過ぎる位に確保出来るのであります。 しかも、消費者の消費マインドの著しい改善で『個人消費』が急拡大し、企業の売上の急拡大と投資や新規雇用の創出が出来るのであり、『真の景気回復』が可能と成るのであります。 ③ 菅義偉首相に近い河井克行元法相と妻案里参院議員の公選法違反(買収)事件や吉川貴盛元農相の収賄事件を挙げ、首相の政治責任、再発防止策を問うたにも拘らず、答弁をせずにスルーしており卑怯で卑屈な事は原発推進派を彷彿とさせるのであります。 ④ 自民党の武見敬三氏は、新型コロナ特別措置法改正に関し首相の考えを尋ねるほか、米国のバイデン新大統領との関係構築について見解を聞くにしても、父が日本医師会会長を務めた武見太郎氏で在るのであり、新型コロナウイルス関連には詳しい事は容易に想像出来るのであります。
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。
お礼日時:1/25 20:44