回答受付が終了しました
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 11:56
4回答
共通テストに変わり
共通テストに変わり 大学受験が苦しかった年でしたが 国公立大学で共通テストでA判定の大学があれば それがかなり遠い地域で 今まで目指してない大学でも 受けさせますか? 浪人生の子が志望校の国公立に判定がEで 第二志望がDでした。 予想外に共通テストが苦戦したそうです。 学びたい学科がある国公立を調べたら A判定の大学がありましたが 東北の自宅から12時間かかる九州地方の大学でした。 交通の便だけでなく 交通費もかなりかかります。 本人は受けたいといいますが 仮に合格した場合 その地に住む労力や経済的な事を考えると もっと実家に近い私立大学の方が 親としては望みです。 しかし、国公立でA判定なら 受けたいと本人はいいます。 交通費宿泊費だけでも10万以上します。 私立もいくつか出願していて 想定内ではありましたが 合格した場合、引越しに伴う費用や 本人のA判定なら受けたいと言う 安易さがあり 子供との話し合いもまとまりません。 全く考えてもいない大学でした。 国公立に行きたい気持ちだけです。 私は判定が悪くても目指していた志望校を受け ダメなら私立に行く事も考えていますが 本人は浪人までして納得行かない気持ちで 冷静になれていません。 判定が出ると、受験生は不安感から 判断が冷静になれないのかもしれませんが 親の経済的負担と労力を説明すると バイトする!と言います。 しかし、コロナで大学を退学する子も バイト頼りが見通せなくなり 考えも安易です。 経済的な事も不安があります。 子供は自分がバカだから 志望校がダメだった。 A判定なんだから 泣きながら受けさせてくれ 人生かかってると言いますが… 親の気持ちと受験生の気持ちが 目線が違いますが 意見をお願いします。
大学受験・492閲覧
1人が共感しています