他の回答者さん方々がご指摘の通り、今期に限っては、世界中で自転車が枯渇しているらしく、通例…が当てはまらない状況です。
ご所望の車種がお決まりなら、取り扱いショップさんに、まずは納期の目安などを含めてお尋ねになってみられるべきでしょう。
(初秋の発注で春頃が“目安”(飽くまでも、ズレるかも知れない目安)という話も、モデルに因っては、頻りでしたから)
昨今、一部メーカー等では、これまで慣例であったイヤーモデル制(毎年、年度毎に新型を出す)変革の動きもありますが、多くは、初夏(前述の様なことから、一部早いモデルだと春頃もありますが)~秋口までの間に、五月雨式にニューモデルが発表され(一纏めな新型発表は一般的には夏頃)、これまた五月雨式に店頭に並んでゆきます。
凡そ晩秋から年末までにはニューモデルが店頭に揃いますが、ニューモデルが発表された以降、型落ちモデルが叩き売りされることも通例(ショップさんに因りますが)ですので、いつ…が買い時かは、何とも断言適わないところかと。
型落ちの値引きモデル狙いは、サイズやカラー等、思い通りとはならない可能性も十分に含んだギャンブル的要素もありますし、ショップさんに因っては、常連上客なら、ファーストオーダー(ショップさん側の業界事情)のタイミングなら、相当な値引き的な…何かしらの特典もありますでしょうし。
少なくとも最初の一台…でいらっしゃるなら、正攻法がお薦めかと思われますよ。
詰まり、お世話になることが適うお近くのショップさんに、お尋ねになってみられる…です。
(如何にお得情報があっても、遠く離れた他府県のショップさんなら、無意味でしょうし)
ご納得の相棒を首尾よく手中になさり、楽しいサイクルライフを送られますこと、祈念申し上げております。