app********app********さん2021/1/21 16:5688回答車についてです車についてです もし全輪と後輪の回転数に差があるとどうなりますか?…続きを読む自動車 | 物理学・14閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850kazkazさんカテゴリマスター2021/1/21 17:10全輪は前輪の事ですね。 通常の車、フォークリフトとかトラクターまで含めて、前後輪は別々に回転していますので何も問題はありません。 4輪駆動車は2つあって、一つは前後輪の回転数の差を吸収するセンターデフが装着しているものです。 もう一つは、前後輪を直結しているもので、これは前後輪の回転差を吸収できませんので低車速時などは互いのタイヤが邪魔をしあって極端に走りにくくなることもあります。悪路などではスリップしますので影響は出ませんし、むしろ4輪に駆動トルクがかかりますので走破性が上がります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850kazkazさんカテゴリマスター2021/1/21 17:10全輪は前輪の事ですね。 通常の車、フォークリフトとかトラクターまで含めて、前後輪は別々に回転していますので何も問題はありません。 4輪駆動車は2つあって、一つは前後輪の回転数の差を吸収するセンターデフが装着しているものです。 もう一つは、前後輪を直結しているもので、これは前後輪の回転差を吸収できませんので低車速時などは互いのタイヤが邪魔をしあって極端に走りにくくなることもあります。悪路などではスリップしますので影響は出ませんし、むしろ4輪に駆動トルクがかかりますので走破性が上がります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850obo********obo********さん2021/1/21 17:58タイヤサイズが同じなら通常回転差は発生しませんが 2駆の場合、厳密には若干駆動輪の方が回転数は多いです。 フルタイム4駆の場合はほぼ差はありませんがトルク配分や荷重の掛かり方で少しは差が有るかもしれません、もし回転差が発生してもデフで吸収されます。 直結4駆の場合ブレーキング現象を起こします。 農耕用トラクターはミッション内のギヤ比で調整して意図的に回転差を起こしています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850azw********azw********さんカテゴリマスター2021/1/21 17:42車についてですもし全輪と後輪の回転数に差があるとどうなりますか? ↓ 車についてですもし前輪と後輪の回転数に差があるとどうなりますか? でしょうか?ナイス!azw********azw********さん2021/1/21 17:43質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850momosute2002momosute2002さん2021/1/21 17:10FF、FR、RR、MRであればトラブルはおKラナイが、 動輪のタイヤサイズが極端に違う場合は、メーター 誤差が大きくなる。 トランスファー付きの四駆の場合は、デフに負担が 掛かり、加熱したり故障する場合がある。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850Hi-dessanHi-dessanさん2021/1/21 17:02前輪でよろしかったでしょうか? 前輪と後輪 はタイヤの径によって 回転数は異なります。 極端な車を上げると 耕運機や トラクターは 前輪がほとんど 小さいですから 前輪の回転数がおおくなります。 走行には 特に支障はありません。4WD(4輪とも駆動する車)ですと 前後にデフをつけていますから デフで回転の違いをコントロール しています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376066850kfc********kfc********さん2021/1/21 17:01速い方がすり減って、進む距離を合わせます。ナイス!