ID非公開
ID非公開さん
2021/1/21 19:57
1回答
昨年の2月末に退職したのですが、前職の退職理由をコロナによる業績不振にしようか迷ってます。
昨年の2月末に退職したのですが、前職の退職理由をコロナによる業績不振にしようか迷ってます。 具体的には、 「職務内容には満足していたのですが、新型コロナウイルスの影響で、元々減少傾向にあった業務の受注量が更に落ち込んだのを理由に退職勧奨の話があったためです。 前社は、○○や○○といった事業も展開しておりましたので、そちらの部署への異動を申し入れたのですが受け入れてもらえず、退職いたしました。」 こんな感じです。 迷っている理由は、 「2月って、影響出るの早くない?ほんとはあなた自身に問題があったんじゃ?」 「ホームページをみる限り、新卒採用も受け入れてるし、商売繁盛してそうだけど?」 などなど思われてしまいそうだからです。 やっぱり信憑性に欠けますかね?
ベストアンサー
昨年2月だとさすがに怪しいですね。別の理由を考える方が良いかと思います。退職勧奨の線で行くなら、コロナ関係なく業績不振でいいでしょうし、業績不振の事実がそもそもないなら退職勧奨以外の前向きな理由で。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/22 1:38
回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね…やめておきます ネット記事とか動画とかを参考にすればするほど、深く突っ込まれたらどうしようと考えて変な方向性になってしまって結構困ってます。。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/22 8:45