コンセントの延長コードを自作しようと思っています。
コンセントの延長コードを自作しようと思っています。 出来ればヒューズを着けて安心にしたいのですが、どのようにとりつければよいのでしょうか?? 普通の電源ケーブルには線が2本あると思うのですが、それぞれにヒューズをつける必要があるのでしょうか? それとも片方のみでよいのでしょうか??
ベストアンサー
コードにヒューズは通常つけません。 市販のテーブルタップなどにはそういう製品もありますが、 極少数であり一般的ではありません。 と言うのも、元を辿れば家のブレーカーがソレを行っているからであり、 電化製品にも現在は大抵簡単な安全装置や回路は搭載されているからです。 また、延長コードの自作は構いませんが、 プラグ部などの固定は他回答者さんの回答の様に、 JISに適合した絶縁端子や、専用のハンドプレスなどを用いて、 加工・取り付けを行い、絶縁処理までして造らないと危険です。 つまり、電線をねじって、交換用プラグの中のネジにまきつけて締め付けて完成~では、使用しているうちに緩みや抜けでショートを起こし、過電流が流れ、 使用している家電や電子機器によっては保護機能(物理・電子ヒューズなど)がはたらき、故障したり不具合を起こす事もゼロではありません。 また、最悪の場合はその箇所が溶解・発火して住宅火災になる可能性もあります。 したがって、余程のこだわりや、やむ得ない事情があるのでないならば、 素直に市販の延長コードを購入した方が、 安全安心で快適に使用する事が出来ると思いますよ。 ご参考までに。
3人がナイス!しています