オルガンが使われているクラシックの曲をご紹介ください。
オルガンが使われているクラシックの曲をご紹介ください。 オルガン独奏ではなく、オーケストラにオルガンが加わった曲で、できれば下記の例のような劇的な曲だと嬉しいです。 例 ・サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」 ・マーラー:交響曲第2番、第8番 ・リヒャルト・シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 全編通してオルガンが使われている曲でも、一部だけオルガン登場でも構いません。 宜しくお願いいたします。
クラシック | 管弦楽、オーケストラ・86閲覧・25
ベストアンサー
アレクサンドル・ギルマン:『オルガンと管弦楽のための交響曲第1番ニ短調Op.42』 https://m.youtube.com/watch?v=YMFpN_XLIYM チャールズ・V・スタンフォード:『オーケストラとオルガンのためのコンサートピースOp.181』 https://m.youtube.com/watch?v=UB2TFo4UybM ご参考まで。
ありがとうございます。 ギルマン:オルガンと管弦楽のための交響曲第1番ニ短調Op.42 良い曲ですね! スタンフォード:オーケストラとオルガンのためのコンサートピースOp.181 スタンフォードは交響曲を聴いたことがありますが、このような曲も作曲していたんですね。
質問者からのお礼コメント
新たな出会いをありがとうございました! 他の回答者様も色々な曲をご紹介下さいまして、ありがとうございました。
お礼日時:2/3 13:15