子犬のマーキングに悩んでいます。
子犬のマーキングに悩んでいます。 5ヶ月のマルプー、オスです。すごくエネルギーのある子で、多分自己主張も強いです。ビュンビュン走り回っています。おすわりをさせて落ち着かせるようにしています。 ようやく、ワクチンや狂犬病予防の注射も終わり本格的な散歩に行くようになりました。それまでは練習でちょこちょこ行っていました。 2ヶ月位からマウンティングもしていました。 家の中では9割位の成功率でシートでしてくれていましたが、散歩に出るようになったら急に家でもするようになりました。 しかも、私にマーキングするんです(>_<)これは下に見られているのですよね? 去勢はする予定ですが、病院の先生はオスなんで慌てなくてもいいと言われています。 お聞きしたいのは 1、してしまったときの対応。ただ片付けるのかダメと言うのか、ケージにいれたりするのか。 2、散歩でもマーキングさせてはいけないのか。今はしてしまっています。 回数も多いです。 3、トイレトレーニングをやり直すのか。うんちは100%してくれます。 トイレはマーキングになりつつあり、私の指示で行けてないです。 後はこれはマーキングに関係なくお聞きしたいのは、雨の日は散歩に行かないと考えています。その時行きたそうにリードを見ておすわりしてくんくんと鳴きます。 そんな時はどうしたらよいかなと迷います。家で遊んあげるとマーキングしてしまうのでサークル内で制限してその中で遊ぶ。というのではストレスたまりますか? マーキングするまでは、割とフリーにしてました。今さら制限してはだめでしょうか? 長文読んでくださりありがとうございます。ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
1について、あまり騒がす速やかに片付けて、出来るだけ匂いを消す様にします。家では失敗した時は残念そうに、「あ〜あ〜」と言ってました。また、所定のトイレで出来た時はめちゃくちゃ褒めて、フードを与えてました。それで、ほぼ失敗は無くなりました。 2について、賛否両論ありますが、地域の環境に応じて対応すべきかと思います。家は出来るだけ、市街地ではマーキングさせない。河川敷とかではフリーにマーキングさせてあげる様にと、目下躾中です。ただ、外のマーキングもさせない様に躾けると、家でのマーキングも無くなりますよ。 3について、トレーニングの内容は分かりませんが、トイレトレーニングに終わりは無いと思っています。気を抜けば、家の中はトイレだらけになるので‥。 ケージは毎日一定時間入れてあげて、安心して休める場所と時間を作ってあげて下さい。そして、必ずケージ内で排泄をしたら出してあげると言う様にすれば、室内フリーで暫くの間はマーキングの心配無く遊んであげる事が出来るのではないでしょうか?雨の日だから、ケージの外で一緒に遊んであげる方が、外に出れないストレスは解消しますよね。 最後にお写真のマルプーちゃん、とっても可愛いですね。まだ5ヶ月ですし、失敗も多いと思います。お互い、トイレトレーニング頑張りましょう。
ご返答ありがとうございました。バタバタして遅くなりすみません。 トイレは9割できていましたので、室内フリーにしていたのですが、5ヶ月になったとたんに始まりました。 そとのお散歩ではさせないように頑張っています。草の上でしゃがんですると誉めるようにしています。 室内も今は範囲を縮めていますが、先ほど少しゆっくりしているときに寝転んでいる私の背中にもかけられました。 リーダーと思われてないんですよね…泣 ケージでしたからフリーにしてもマーキングやります。 どうしたものか悩みます。 しつけは終わりがないと言うお言葉、ほんとそうですね。根気よく頑張ります。 かわいいって誉めてくださり嬉しいです。 とにかく諦めずにやりたいと思います。ありがとうございます(^^)
質問者からのお礼コメント
色々教えていただきありがとうございました。根気よく楽しくしつけしていこうと思えました(^^) 今日は幼稚園の体験に行き、トイレトレーまで行って出来たそうです。 しかし、マーキングもしていたみたいですが汗 ゆっくりでも、諦めずに頑張ります。ありがとうございました!
お礼日時:1/28 23:33