ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 10:51
4回答
旦那がゲーム依存症?
旦那がゲーム依存症? 結婚して1ヶ月です 同棲期間もありましたが5年付き合っていたので 同棲は1ヶ月とあまりありませんでした。 仕事の都合上お互いの空間が欲しいということで 2DKの間取りで個々の部屋を設けています。 ここ2〜3週間旦那は夜は本当にゲームばかりです。 私が仕事から帰るのは旦那より後なので 旦那はすでにお風呂は済んでいます。 私が帰宅したら夕飯を用意し、それを一緒に食べ 私がお風呂へ行き出るともうすでにゲームをしています。 友達とずっとボイチャをしているので正直うるさいです。 夜20時ちょっとすぎ頃から、夜中の0時1時くらいまでやっているので毎日平均5〜6時間はやっています。 部屋は隣なので私がテレビをみていても 自分のことをしていても盛り上がっている声が聞こえてこちらも自分のことに集中できず 段々とイライラしてくるようになってきてしまいまた。 その中の声には口の悪い言葉も聞こえてきて嫌な気分になります。 何か旦那には言いたいと思っているのですが ストレス発散なんだろうと思うと何も言えず やめろと思ってもないのに極端になられそうで怖いです。 パチンコ依存とかよりは全然マシだと思っていますが、このままだと私がストレスになってしまいます。 もしこのままの状態で子供ができたらと考えると鬱になります 依存症なことは旦那も認めています 友達とボイチャしているとやめるタイミングも掴めないみたいです。 しばらく様子をみてましたがストレスで… 同じような方やうまくやっている方いらっしゃいましたら参考に意見ください
家族関係の悩み・95閲覧
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 11:25
結婚あるあるですね。 男性の方が鈍いというか気付かないというか。 言わないと伝わりません。 やめての前に音が気になるって伝えましょう。 そこでこちらのことを気にしてもらえるようにする。 ストレス発散はあなたにも必要ですよ。 我慢ばっかりじゃ割りに合わない。 今後も女性の方が気付くのが早くストレスになるだろうから こちらの手のひらで旦那を転がす方向の方がうまくいきそうなので 提案して解決する方向がいいかもしれません。 新婚のうちにっていうのが大事ですよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
同じような悩みを持ってる方がたくさんいらっしゃって少し心強くなりました 音が気になることは、次ゲームをした時に伝えようと思います。 ありがとうございました
お礼日時:1/22 15:21