ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 11:43
2回答
高速魚雷艇というのは、魚雷は接近するほど当たりやすいので、小さく高速で狙いづらい船体によって敵に肉薄するという意味がありましたが、
高速魚雷艇というのは、魚雷は接近するほど当たりやすいので、小さく高速で狙いづらい船体によって敵に肉薄するという意味がありましたが、 高速ミサイル艇というのは、一体どういうことなんですかね? ミサイルの方が圧倒的に高速で射程も数100kmあるというのに、 船が少し速い意味はどこに?
ミリタリー・23閲覧
ベストアンサー
ミサイル艇の黎明期の頃はまだ対艦ミサイルにそんなに射程がなかったので。 各国とも50km前後の射程で、100km以上の射程を持つものはほとんどありませんでした。 一気に射程内まで高速で近づいて、攻撃後は高速で離脱するためには速度がある方が有利です。 現在ではミサイルが長射程化し、ミサイル艇も大型化しています。 以前ほど速度が重視されなくなり、以前は40ノット程度が標準だったのが新しめのミサイル艇では30ノット前後に落ち着いていますね。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そういうことか、だから最近は高速ミサイル艇なんて作られていないはずですね。
お礼日時:1/22 14:30