ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 12:24
2回答
テキストで節足動物の定義をしっかり見ましたが、海老が節足動物でイカが節足動物でないのが、今ひとつ理解しキレない部分があります。なるべく平易な言葉でご説明をお願い致します。
テキストで節足動物の定義をしっかり見ましたが、海老が節足動物でイカが節足動物でないのが、今ひとつ理解しキレない部分があります。なるべく平易な言葉でご説明をお願い致します。
エビに節があって、イカに節がないのはわかるのですが、節って簡単にいうとどんなイメージですか?関節みたいなイメージですか?
動物・16閲覧
ベストアンサー
エビは頭胸部と腹部に分かれ脚にも節があることから節足動物の甲殻類に 分類されます。甲殻類は硬い外骨格に覆われています。 一方のイカに節はないので節足動物ではなく、軟体動物に分類されます。 共通するのはどちらも無脊椎動物です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/22 14:42
エビに節があって、イカに節がないのはわかるのですが、節って簡単にいうとどんなイメージですか?関節みたいなイメージですか?
質問者からのお礼コメント
つなぎ目ですね!
お礼日時:1/22 17:46