ID非公開
ID非公開さん
2021/1/22 15:07
1回答
大学学部卒で電力会社に内定を頂いたものです。4年生でもうすぐ卒業になります。
大学学部卒で電力会社に内定を頂いたものです。4年生でもうすぐ卒業になります。 この時期になって言うことではないと思うのですが質問させてください。 自分はストレスからか自立神経の病気を患っており、長時間立ったりするだけで身体が痛くなります。 無難だと思い地元電力会社の技術職に内定を頂いたのですが、肉体労働が多いと聞き不安になっています。 一応希望部署には水力発電は入れてなかったのですが、企業の方からは水力発電を薦められております。ネットで水力を調べると肉体労働メインで大変だと今更ながら知り、病気のこともあって不安に感じています。 今通っている病院に医師診断書を貰って提出すれば部門に関して考慮していただけるのでしょうか?(情報統括系は難しいと社員の方から言われております。) ただそうなった場合内定が取り消されてしまうのではないか、と不安に感じています。 なぜかというと、最終面接前に問診票の提出を求められ、特に病気のことについて書かなかったからです。(当時は書くほどでもないと考えていました。) 回答の方よろしくお願いします。
就職活動・41閲覧
ベストアンサー
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、インフラ系の大きな会社であれば内定取り消しの可能性は低いかなと推察します。ただし、面接や提出書類で大きな矛盾があれば、詐称行為として取り消しの可能性はゼロではありません。 そこで、私ならどうするかという回答となります。 配属先の仕事の内容や程度がはっきりしなうちから騒ぎ立てるのが最もリスクは高いと思います。前述の内定取り消しだけではなく、最初からお荷物扱いの人たちばかりの部署に入れられて精神を病む可能性だってあるからです。また、病気を盾(理由)にして希望部署に配属されるなど、新卒ではまずありえないでしょう。 ですから、私ならしれっととりあえず入社します。希望は伝えながらも、どこに配属になるかは甘んじて受け入れます。そこでとりあえず半年くらい頑張ってみて、どうしても体調が続かなければ、そこで初めて診断書(別の病院にかかりましょうね)の提出をします。そうすれば、入社後の業務の影響によっての発病ですから周囲の同情も多少は集まるでしょうし、会社としてもクビにすることはできません。 厳しいようですが、体力面に不安があるのに十分な企業・職種研究をせずに今を迎えたご自身のリスク管理の甘さがそもそもの原因です。どうしてもリセットしたいのなら、就活からやり直すという選択になるかと考えます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
元採用担当の方からのご回答ありがとうございます。 確かに病気で配属先が考慮されない以上、中途半端に病気を伝えるのはリスクが高いかもしれません。 実はワケあって遅くからの就活となってしまい、就活を急ぎ、一般的に良いと思われる企業だからと言う理由だけで受けて、内定を頂きました。 ちゃんと自分の現状を確認した上で選ぶべきだったなと反省しております。 改めてありがとうございました。
お礼日時:1/24 14:53