回答受付が終了しました
多頭飼いについて質問です。 生後半年のわんちゃんを飼っていて、もう1匹生後3ヶ月位のわんちゃんを迎えました。
多頭飼いについて質問です。 生後半年のわんちゃんを飼っていて、もう1匹生後3ヶ月位のわんちゃんを迎えました。 ペットショップに連れて行き、何回か会わせてみて相性が良さそうのもあって迎えました。 先住犬が寄って行き、尻尾をブンブン振ってお腹を見せたりして、お互いに噛み合ったりして一緒に遊んでいるような感じで仲良く見えるのですが 普段はあまり吠えないのにゲージから出して新入り犬と遊んで時間が経つと結構吠えます。 先住犬は他の犬や人、サイレンやインターフォンでは吠えず 最近になって少し要求吠えをするようになった程度です。 吠えるのは嫌がっているのでしょうか。 それとも遊びたくて興奮しているのでしょうか。 唸ったりすることはなく、少し高めの声で短く何回か連続で吠える時と 少し短い遠吠えのように吠える時とあります。 まだ2日目なのですが、慣れると吠えるのは落ち着くのでしょうか? 一緒に遊ばせて吠えなくさせる方法はあるのでしょうか? 先住犬→オスのビーグル 新入り犬→メスのウェルシュコーギー
ケンカではなく、じゃれていると思うのですがやめさせるまでずっと2人で噛み合っています。 キャンっと声を出すことはほとんどないですが ずっと噛み合ってるのである程度したらやめさせた方がいいのでしょうか? 今は先住犬が興奮して吠え続けるようになったら、やめさせてそれぞれのゲージで落ち着かせています。