自粛ってどこまですべきなんですか。
自粛ってどこまですべきなんですか。 私は高3女子なのですが、早くに進路を決めてしまったので友達と受験時期がずれたことやコロナの影響もあって、休みの日に友達とどこかへ遊びにいくことなんてもうしばらくしていません。 遊びに行ってもストーリーにあげたりすると、一般受験の子たちなどが見たら辛くなってしまうだろうと思って載せていません。 なのにいま、コロナになっちゃダメだし3年生だからと学校が早く終わるので、ストーリーをみると、放課後にカラオケへ行く子やアフ6でディズニーへ行く子、映画をみにいく子など一部ですが最後の高校生活を満喫している子がいます。 もうなんだかこんなに自粛してる自分が馬鹿みたいで、私だって残り少ない高校生活楽しみたいのに、、正直羨ましいです。でもよく考えてみれば、営業しているカラオケや映画館や飲食店などのお店の人はお客さんが来てくれなきゃ困りますよね?営業してるんだから。じゃあ私も遊びに行ってもいいってことですか?このイライラした気持ちはどうしたらいいんですか。
友人関係の悩み・113閲覧・25
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 12:47
あるテレビで、約二十年前 まだインフルエンザが今のように治療薬がなくすぐに検査できる検査薬もなかった頃に、インフルエンザ脳症で幼い子供を亡くしたお母さんの手記を紹介していました。 当時はただの風邪とされ軽くみられていたそうです。 お母さんは自分がうつしたのではないか、自分が気を付けれいればと今でも後悔と苦しみを抱えているそうです。 その手記の内容は もし自分が原因で大切な誰かにうつしてしまったら、万が一その人が命を落としてしまったら、自責の念(自分のせいで…という苦しい思い、後悔)を抱え続けてこれからの先の人生を生きていく覚悟はありますか?と問いたい と書かれていました。 だからせめてワクチンや治療薬が出来るまで自分が出来ることをやろう と。 また、質問者様と同じくらいの子が、熱が出て、万が一コロナだったら友達や学校、親に迷惑をかけるかもしれない自分の行動を後悔している と書いている子がいました。 自粛は人それぞれ捉え方が違います。 軽く考え遊びに行く人、重くとらえてほぼ家の中にいる人など様々です。 まだ解明している最中の病気ですからどこまでやれば正解なのかはまだ誰にもわかりません。 確かに自分が我慢している部分を楽しんでいる人がいれば羨ましくもイライラもすると思います。 ですが 高校の最後の生活を満喫できなかったと言うのはこれから先 共有できるお友達が出来れば解消されますが、ご自身が感染し何かしらの後遺症に苦しんだり大切な人に感染させてしまった時の後悔は この手記のお母さんのように一生持ち続けなくてはいないかもしれません。 ご自身や親御さんが考える出来る限りの事をやって今後 万が一の時に少しでも後悔しなくてすむような行動することが大切だと思いますよ。
質問者からのお礼コメント
冷静になってみると、周りがどうかではなく自分がどうするかですよね。 この文章を読んでると少し冷静になれました。ありがとうございました。
お礼日時:1/27 21:25