ぽてこぽてこさん2021/1/22 23:3611回答解答をお願いします。 中学 中3 理科 受験 勉強解答をお願いします。 中学 中3 理科 受験 勉強 …続きを読む天文、宇宙 | 宿題・19閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376779400fau********fau********さんカテゴリマスター2021/1/24 14:28金星は太陽光線を反射して光って見えます。 半月状に見えるときには、光っている側に太陽があります。 太陽は西に沈みますから、「西」の側が光っている金星が「正解」です。 アイウエの各金星を図に当てはめると、ウの金星が「西」の下の方が光っているので、これでしょう。 「日没直後」なので、太陽は西の地平線の下ですから。(私の画像の赤い〇のあたり) ただ、1月15日だと、太陽は真西から南へ 28度くらいズレたところ(私の画像の黄色の〇のあたり)に沈むようなので、金星は もう少し寝た角度に見えるのではないかと思いますが。 https://hinode.pics/ナイス!fau********fau********さん2021/1/24 14:50地球上には、ただいま現在、朝の国、真昼の国、夕方の国・・・などありますが・・・ https://citizen.jp/support-jp/manual/terms/deeper_05c.html 「日没直後」の国は、私の画像で黄色い〇を付けたところです。 ここにいる観測者から見た地平線を描いてみました。 「観測者から見た地平線」より下(画像では右)は 地平線の下になるので見えません。 「観測者から見た地平線」は地球の自転に伴って宇宙を動いていきます。 今、太陽が「観測者から見た地平線」の下になったところです。 この時に見える金星は、アか エの金星です。 金星が半月状に見えていますから、金星の真横から太陽光線が当たっていることになります。 地球から見て、金星の真横に太陽があるのは エの方ですね。 もしアの位置にあると、もっと まん丸に近い形に見えるでしょう。さらに返信を表示(1件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102376779400fau********fau********さんカテゴリマスター2021/1/24 14:28金星は太陽光線を反射して光って見えます。 半月状に見えるときには、光っている側に太陽があります。 太陽は西に沈みますから、「西」の側が光っている金星が「正解」です。 アイウエの各金星を図に当てはめると、ウの金星が「西」の下の方が光っているので、これでしょう。 「日没直後」なので、太陽は西の地平線の下ですから。(私の画像の赤い〇のあたり) ただ、1月15日だと、太陽は真西から南へ 28度くらいズレたところ(私の画像の黄色の〇のあたり)に沈むようなので、金星は もう少し寝た角度に見えるのではないかと思いますが。 https://hinode.pics/ナイス!fau********fau********さん2021/1/24 14:50地球上には、ただいま現在、朝の国、真昼の国、夕方の国・・・などありますが・・・ https://citizen.jp/support-jp/manual/terms/deeper_05c.html 「日没直後」の国は、私の画像で黄色い〇を付けたところです。 ここにいる観測者から見た地平線を描いてみました。 「観測者から見た地平線」より下(画像では右)は 地平線の下になるので見えません。 「観測者から見た地平線」は地球の自転に伴って宇宙を動いていきます。 今、太陽が「観測者から見た地平線」の下になったところです。 この時に見える金星は、アか エの金星です。 金星が半月状に見えていますから、金星の真横から太陽光線が当たっていることになります。 地球から見て、金星の真横に太陽があるのは エの方ですね。 もしアの位置にあると、もっと まん丸に近い形に見えるでしょう。さらに返信を表示(1件)
fau********fau********さん2021/1/24 14:50地球上には、ただいま現在、朝の国、真昼の国、夕方の国・・・などありますが・・・ https://citizen.jp/support-jp/manual/terms/deeper_05c.html 「日没直後」の国は、私の画像で黄色い〇を付けたところです。 ここにいる観測者から見た地平線を描いてみました。 「観測者から見た地平線」より下(画像では右)は 地平線の下になるので見えません。 「観測者から見た地平線」は地球の自転に伴って宇宙を動いていきます。 今、太陽が「観測者から見た地平線」の下になったところです。 この時に見える金星は、アか エの金星です。 金星が半月状に見えていますから、金星の真横から太陽光線が当たっていることになります。 地球から見て、金星の真横に太陽があるのは エの方ですね。 もしアの位置にあると、もっと まん丸に近い形に見えるでしょう。