発達しょうがい人の方で苦手なことを避ける派、得意なことを仕事にしている人に質問があります。
発達しょうがい人の方で苦手なことを避ける派、得意なことを仕事にしている人に質問があります。 以下5点です。 1.得意な仕事に就くといっても、苦手を0にすることは不可能だと思うのですが、そこはどういった工夫をされていますか? 2.得意なことを仕事にするということは、苦手よりも得意なところが多いところで勝負するということでしょうか?比率に表すとどのくらいでしょうか?例得意:7 苦手:3 3.得意なことはどうやって見つけましたか? 4.得意な仕事に着くまでにどういったことをしてその仕事に就かれましたか? 5.最初から得意な仕事に就くことができましたか? 質問量が多くて申し訳ないのですが、ご回答頂けると幸いです。
ベストアンサー
1.苦手部分は、相手が配慮してくれるところを選んだ。 2.どだい得意な事以外では勝負にならない。得意10で。 3.世の中の方が見つけてくれました。自分の普通が周りの方には困難なことだったので。 4.大きな職場なので、人事部が発掘してくれた。 5.数度転職をして、数万人規模の職場になった時、落ち着きました。周りにもそんな100人に1人いるかどうかな方がいる職場だから。
1人がナイス!しています