ID非公開
ID非公開さん
2021/1/23 22:49
3回答
今年で高1になる中学生です。大学は関関同立レベルを志望しているのですが、高1の時点からターゲット1900に手をつけるべきなのでしょうか?それともターゲット1400から始めるべきなのでしょうか。一応中学英単語のタ
今年で高1になる中学生です。大学は関関同立レベルを志望しているのですが、高1の時点からターゲット1900に手をつけるべきなのでしょうか?それともターゲット1400から始めるべきなのでしょうか。一応中学英単語のタ ーゲット1800はすべて覚えていて、ターゲット1400を立ち読みしたのですが最初のページはほぼわかりました。ターゲット1400とターゲット1900の内の300単語以外は両方にも記載されていますがその300単語はターゲット1400のみにしか記載されていないらしいです。どちらを選ぶべきなのでしょうか。
ベストアンサー
大学受験進学校なら、高校入学時に単語の本が配布されて、 定期的にテストに出されたりします。その単語の本は、 ターゲット1900と同じようなレベルの本だったりします。 なので、高校で単語の本が配布されるまで待てばよいでしょう。 なお、ターゲット1400のみに載っている300語というのは、 あなたは既に中学用のターゲット1800で覚えてしまった 可能性が高いです。なぜかというと、あなたが使ってきた 中学教科書3年分を全部合わせても1200個ぐらいしか単語が 載っていなくて、中学用のターゲット1800は、公立高校よりも レベルの高い特殊な私立高校を受験する人にも買ってもらえるように、 高校レベルの英単語まで含んでいるからです。 高校1年生がするべき勉強の方法については、 次の質問に詳しく回答したので参考にして下さい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236966850
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!参考にしてみます!
お礼日時:1/24 23:28