知恵袋のガイドライン/規約に抵触した、またはその畏れがあると類推されるような内容だったんではないですか
(下記に規約のなかから6項を引用しておきます)
---
禁止事項6:著作権など第三者の知的財産権を侵害すること
無断で他⼈の著作物を利⽤するなど第三者の知的財産権を侵害することは禁⽌しています。他⼈の著作物を引⽤する場合は、正当な引⽤にあたるかどうか、ご⾃⾝の責任で判断したうえで投稿してください。
---
なお、撮影者など引用物の創作者が死後70年経っていようが、商業利用権などの権利は存在していることが珍しくないので、「知的財産権を侵害」となり得ます。
利用するならまず規約を、知恵袋に限らずネットに投稿する場合は確認した方が良いですよ。未成年者だって法的な責任を負いますから
下で相変わらず、どこかの国が!って目を吊り上げている被害妄想炸裂のお方がおられますが、禁止事項の初っぱなに触れたかその蓋然性があると判断される類の内容を投稿しただけだと思いますけどねえ。
(だって、まったく問題ない投稿でさえ、予防的にクリックなしには読めない処理されるのは、ざらですから)
これも以下、1項を引用しておきます。
---
禁止事項1:過度な批判、誹謗(ひぼう)中傷など他⼈を攻撃したり、傷つける内容の投稿や、他⼈を不快にさせる内容の投稿
(中略)
相⼿が著名⼈や企業、団体の場合も、根拠のない批判や度を過ぎた批判を⾏った場合、名誉毀損や侮辱に該当する可能性があります。⽒名や法⼈名を伏せ字にしていても、名誉毀損が成⽴する場合もあります。
(以下略)
---