ベストアンサー
言わないですね。 英語では動詞に er や or を付けると、「○○する人」となります。 ドライブ(運転する)ではドライバー、リッスン(聴く)ではリスナー(聴者)等ですね。 音楽では、コンダクト(指揮する)がコンダクター(指揮者)、シング(歌う)ではシンガー等も有りますが、結局外来語にerが付いたものです。 ラッパは喇叭(らっぱ)と書き外来語ではないですから、ラッパーとは言いません。 ただし、英語でラップをする人のことをラッパーとは言います。 付け足しですが、楽器の演奏者の場合、名詞に ist をつけて「○○する人」になる場合も有ります。 ピアニスト、ヴァイオリニスト、フルーティストなどですね。
3人がナイス!しています