(3)の解き方がわかりません。解説がないので 解放の補助をわかる方お願いします。
(3)の解き方がわかりません。解説がないので 解放の補助をわかる方お願いします。
ベストアンサー
f(x)=x^2-16x+60 直線:y=mx-6m-1である。 これらを連立して、判別式Dが0となれば良い。 よってm=-6、-2 ↑ちなみに(2)では、Dが0以上の場合で計算したので、この計算式は既に(2)で求めている。 よって、m1<m2よりm1=-6 この時、f(x)と、直線の式-6x+35を連立して、接点(5、5) 同様に、m2=-2より、f(x)と、直線の式-2x+11を連立して接点(7、-3)が得られる。
質問者からのお礼コメント
素早い回答かつ分かりやすい解説ありがとうございます。
お礼日時:1/24 16:02