梅や桃、プラムを育てています。 冬の間に、剪定とマシン油での防除を予定しています。防除は初めてです。
梅や桃、プラムを育てています。 冬の間に、剪定とマシン油での防除を予定しています。防除は初めてです。 剪定と防除、どちらを先に行えば良いですか? それらを実施する時期は、間隔を空けた方が良いですか?
剪定してその日に、防除しても問題ありませんか?
園芸、ガーデニング・33閲覧
ベストアンサー
常識的に考えると [剪定とマシン油での防除]は [剪定]してから[防除]です。…理由は「枝が少ないから」 梅はもうすぐ開花します。開花するまでに散布をする。 https://blog.ryoku-cen.net/%EF%BD%91%EF%BC%8E%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%81%AB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E6%B2%B9%E4%B9%B3%E5%89%A4%E3%82%92%E6%95%A3%E5%B8%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/
>剪定してその日に、防除しても問題ありませんか? 問題ありません。 そのほか ①梅や桃、プラムは石灰硫黄合材を散布しておくと、縮葉病,越冬害虫、カイガラムシ等に効果があります。 ②石灰硫黄合材とマシン油のどちらかをやる場合、石灰硫黄合材のほうがいいと思います。 ③石灰硫黄合材は、開花前(蕾の時)に行います。 梅は1月、モモは2月下旬~3月上旬に行います。 ④マシン油を先にやったら、石灰硫黄合材は1ケ月程度後でなければなりません。
質問者からのお礼コメント
色々と勉強させて頂きました。 今月中にやってみます。 有り難う御座いました。
お礼日時:1/25 9:50