差別について。最近物件を探していて、朝鮮学校の近くなどは辞めた方がいいよと言われました。どうして共存することができないのでしょうか。
差別について。最近物件を探していて、朝鮮学校の近くなどは辞めた方がいいよと言われました。どうして共存することができないのでしょうか。 お互いうまく歩み寄って生きていくことは難しいのでしょうか。私は日本人なので、日本人側で考えてしまいがちで、自分も知らないうちに差別に加担しているのかなと自己嫌悪に陥りました。もちろん行動に移したりはしないし、普段は気に留めることもなかったのですが、いざ不動産に言われると住むのが不安になってしまって自分最低だなって思います。 ネットでもいろいろ調べてみたのですが、日本人は朝鮮人を恨んでいて、朝鮮人は日本人を恨んでいる感じのものばかりだったんですが、この問題は解決することはないのでしょうか。 稚拙な質問で申し訳ないのですが、いろいろ教えていただきたいです。
政治、社会問題・50閲覧
ベストアンサー
まず不動産の選択ですが、不動産屋さんの意見に従うことをお勧めします。不動産屋さんの意見は朝鮮学校への差別というよりも住宅環境からのアドバイスであると思います。はっきりと言えば、右翼のデモとそれに反対する人の衝突、警察の出動などが予想されます。なので住宅環境としては悪いと言えます。 次に差別ですが、実際に日本に差別はあります。朝鮮人を揶揄する表現はネットに溢れています。また様々なかたちで刑事事件となったこともあります。 一方で難しいのは、朝鮮学校が韓国ではなく、北朝鮮に関連する学校であることです。北朝鮮の人が日本にいる事情としては歴史的に日本側に非があり、これは日本政府および日本人の多くが認めるところです。一方で、北朝鮮は戦後日本人の拉致を行い、国際社会のルールを守らずに孤立する独裁国家です。日本側としてもこの国(日本は承認していません)を認めることはできません。そしてその国の影響を強く受ける教育を支持することもまたできません。 我々としては、北朝鮮側の問題点を認識しながらもその国とその国民(在日朝鮮人)を区別する必要があります。過激な右翼が北朝鮮への反感から彼らを差別、攻撃するのであれば我々はそれを非難することが必要であると思います。 一方で過度に彼らに肩入れする必要もないでしょう。私は個人的に朝鮮学校への公金支出に反対しています。それは彼らの教育内容が個人崇拝的な要素を含み、国際協調の時代にそぐわない内容であると考えるからです。この論理に照らせば、対象外となるのは北朝鮮だけではないでしょう。 こういった姿勢に対しても、それは差別だという非難がありますが、私は自分は差別を嫌う人間である、という姿勢を保ったまま、これは差別ではない。と反論すべき事柄であると思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なぜ日本は認めないのか、そしてなぜ在日の方は日本に住んでいながら日本を嫌うのか、私が疑問に思っていたことがクリアになったのでベストアンサーとさせていただきました。とてもわかりやすく、勉強になりました。ありがとうございます。
お礼日時:1/24 23:32