似たようなシステムの学校に中京法律専門学校がありますが、これらの学校と中央大学法学部通信教育課程を併学すれば、中央法の卒業資格を得られる可能性がある、ということです。新潟法律大学校を卒業しただけでは、中央大学法学部通信教育課程の卒業資格とは無関係なので、「中央大学も卒業」とするためには、必ず両方卒業する必要があります。
あと、中央大学法学部通信教育課程を卒業した場合、
「中央大学法学部法(※律)学科卒業って書いていいんですかね?」については、中央大学法学部通信教育課程には学科ありませんので絶対に書くことはできません。慶応大学の通信教育課程と同じです。中央や慶応で、卒業資格として学科まで書けるのは通学の者のみです。通信卒で勝手に学科を付け加えると、学歴詐称となります。
これらの大学の通信卒では、履歴書には学部までしか書けませんが、履歴書で、学科まであるはずなのに学部までしか書いておらず以下省略などという雑な履歴書はありえません(受け取る側の企業からすれば論外)ので、どうしても「法学部通信教育課程」まで書かざるを得ません。選考対象外になってしまうよりはマシだからです。どのみち、履歴書と同時に提出する成績証明書や卒業(見込)証明書には通信教育課程の表記があります。