回答受付が終了しました
共有フォルダの設定?ユーザーの設定? centos8.0でファイルサーバを構築、共有フォルダを作成しました。
共有フォルダの設定?ユーザーの設定? centos8.0でファイルサーバを構築、共有フォルダを作成しました。 その後Win10からファイルサーバにアクセス、書き込み、読み込みはできるのですが… 例 ①「test1」ユーザーが新規に「aファイル」作成、共有フォルダに保存 ②「test2」ユーザーから共有フォルダにアクセス、「aファイル」を読み込み。 ③内容修正して上書き保存→アクセス不可 と言う状況です。 llコマンドでフォルダ(ディレクトリ)の状態を確認したところ、 drwxrwxrwx 4096 nobody nobody… となっているので、読み書き自由かと思っていましたが、例えば他に設定しなければならないユーザ設定とかあるのでしょうか? centos8 samba4をクラウドで構築してます。 色々調べてみたのですが、検索の仕方も悪いのでしょうが、なかなかズバリのページにも辿り着けなくて困ってます。 ヒントになるページとかでも良いのでご教授ください。