ベストアンサー
今周期持った性交渉(特に1/10のもの)の際、避妊状況はいかがでしたか。 避妊手段と失敗があったかどうかについて補足いただければと思います。 ヒトの基本的なメカニズムとして、排卵が起こり妊娠不成立となった時は排卵から約2週間(12~16日)後に生理が始まるという仕組みが備わっています。 そして、卵子・精子それぞれに受精できる期間が決まっていますので、この排卵と時期が重なるように性交渉を持っていた場合に、妊娠する可能性が高くなると考えてください。 ですから、今回も普段と同じリスムで排卵が起こるとしたら、その時期はだいたい1/6~14付近だったと予想できますので、その期間内に入っている1/10は時期的にとても妊娠しやすい頃だったと言えるでしょう。 その性交渉で避妊をされていなかった、あるいは不適切なものとなっていたという事でしたら、妊娠に繋がる可能性は充分あると思いますので、適切な時期に検査を行い判定していく必要があると思います。 ただ、基礎体温の測定はされていないと仰っていますし、ご自身の排卵時期がしっかり把握できているわけではありませんよね。 早期妊娠検査薬は、卵胞チェックや基礎体温などで排卵時期がある程度把握できている方が、事情があり妊娠している事を早めに確認しておきたいという時にうまく使えるように設計されているものですので、もし妊娠していない事を確認したいという意図であれば、この検査薬をお使いになるのは全くお薦めできません。 例えばですが、予想より排卵が遅れていたとしたら性交渉から2週間後となる1/24以降でも反応が出ないかもしれませんし、もっと大幅に遅れ1/19の性交渉が妊娠に繋がっていたとしたら、これから妊娠が成立しようとする段階ですので適切な判定ができるはずもありませんよね。 妊娠を希望されていない方でしたら、検査薬を使い陰性判定が出た時にそれが妊娠していない事をしっかり示す事ができる時期に検査を行ったほうが良いと思いますので、今回は最終性交渉から3週間後となる2/9以降を目安に一般的な感度の検査薬をお使いになり判定していく事をお薦めいたします。 妊娠検査薬の信頼度:http://900.org.cn/ninsin/faq/Q2.html そこまで待っているのは辛く、時期的に可能性が高そうな1/10の性交渉に対してだけでも早めに確認しておきたいという事でしたら、1/31になっても生理がこなかった時に一度検査を試してみてはいかがでしょうか。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/26 14:24
お答え頂き誠にありがとうございます。 実は最近になって避妊がうまくいってなかったことが判明し、普段と違う体調状態、アプリの予定日から遅れることがほぼないのに生理が遅れてることから心配になり投稿させて頂きました。 話しが少し変わるのですが、少し出血したようでまだ生理ほどの量が見られないのですが 着床出血は必ずしも起こるものではないですよね? 個人差は有るとは理解していますが、生理との違いはありますか?
質問者からのお礼コメント
詳細なアドバイスありがとうございます! 生理が来たと思われるので、様子を見てみます。 お言葉頂けてとても助かりました。
お礼日時:1/27 22:31