ID非公開ID非公開さん2021/1/26 6:2622回答大戦後の連合国によるインドネシア統治についての質問です。大戦後の連合国によるインドネシア統治についての質問です。 ある文献を読んでいると連合国はインドネシア占領後、日本軍を用いて治安維持を行ったと書いてありました。これは大戦後も一部の日本兵を武装解除せずに連合国の指揮下に組み込み戦闘を行わせたのでしょうか?また欧州でもこのように敗戦国の兵士を用いて治安維持活動を行った記録というのはあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします…続きを読む歴史 | ミリタリー・19閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378502350cel********cel********さん2021/1/26 7:51>これは大戦後も一部の日本兵を武装解除せずに連合国の指揮下に組み込み戦闘を行わせたのでしょうか? 概念的にそうです。ただ、実態としては、連合国軍が展開出来る様になるまでは治安維持にあたれ、と日本軍は命令されていて自分で治安維持をしていた、と言った方が、より真実に近いでしょうけどね。 (独立闘争の為の)武器引き渡しを求めるインドネシア独立派とそれを抑え込む立場の日本軍との間で起きた武力衝突として、1945年10月のスマラン事件が知られています。(↓のインドネシアでの日本語メディア”じゃかるた新聞”の記事御参照) https://www.jakartashimbun.com/free/detail/26372.html >欧州でもこのように敗戦国の兵士を用いて治安維持活動を行った記録というのはあるのでしょうか? 御質問の主旨が良くわかりません。戦闘が停止してから、相手方が進駐して来ると言うパターンの場合は、そうならざるを得ず、特別珍しいケースじゃないと思いますが…ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378502350cel********cel********さん2021/1/26 7:51>これは大戦後も一部の日本兵を武装解除せずに連合国の指揮下に組み込み戦闘を行わせたのでしょうか? 概念的にそうです。ただ、実態としては、連合国軍が展開出来る様になるまでは治安維持にあたれ、と日本軍は命令されていて自分で治安維持をしていた、と言った方が、より真実に近いでしょうけどね。 (独立闘争の為の)武器引き渡しを求めるインドネシア独立派とそれを抑え込む立場の日本軍との間で起きた武力衝突として、1945年10月のスマラン事件が知られています。(↓のインドネシアでの日本語メディア”じゃかるた新聞”の記事御参照) https://www.jakartashimbun.com/free/detail/26372.html >欧州でもこのように敗戦国の兵士を用いて治安維持活動を行った記録というのはあるのでしょうか? 御質問の主旨が良くわかりません。戦闘が停止してから、相手方が進駐して来ると言うパターンの場合は、そうならざるを得ず、特別珍しいケースじゃないと思いますが…ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378502350SeedSeedさん2021/1/26 7:01インドネシアはオランダの植民地でしたが、大戦後、デヴィ夫人の旦那のスカルノ当時副大統領が先頭に立って独立を宣言しました。 オランダは、それを阻止する為にすぐに軍を送る事を決めました。 それに対してインドネシアは、現地に残っていた元日本兵にも協力を依頼して約3000人の元日本兵がインドネシア軍の兵士として独立戦争に参加しました。 そして、オランダ軍を撃退する事に成功して、1949年の12月に正式に独立を達成する事が出来ました。ナイス!