ID非公開ID非公開さん2021/1/26 20:5144回答大阪府に住んでいる方はどうして粉物を「粉もん」と言ったり買い物を「かいもん」と言ったりあげもんや洗いもんや洗濯もんなどどうして物をもんと発音してしまうのですか?大阪府に住んでいる方はどうして粉物を「粉もん」と言ったり買い物を「かいもん」と言ったりあげもんや洗いもんや洗濯もんなどどうして物をもんと発音してしまうのですか? …続きを読む政治、社会問題 | 観光地、行楽地・34閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378823450mcs********mcs********さん2021/1/26 20:58方言です!ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378823450mcs********mcs********さん2021/1/26 20:58方言です!ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378823450art********art********さん2021/1/26 21:42方言でもなんでもなく撥音便と言います。 氣志團のワンナイトカーニバルの冒頭の「俺んとこ来ないか」と同じです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378823450man********man********さん2021/1/26 21:38(編集あり)警察を「けえさつ」と同じで 言い辛いからですわ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102378823450ロムリオロムリオさん2021/1/26 21:00どうしてかといっても方言なので、説明は難しいんじゃないでしょうか。 文字として書くと、買い物、洗い物などになると思いますが、発音すると「洗濯もん取り入れてくるわ」とか「あげもん食べたいわ」のようになるのだと思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/1/26 21:02それはどうしてそうなるのですか?さらに返信を表示(2件)