ID非公開
ID非公開さん
2021/1/27 3:38
2回答
北海道に住む高校3年生です。
北海道に住む高校3年生です。 私は旭川医科大学医学看護学科を前期で受けて、日本赤十字北海道看護大学を滑り止めで受ける予定です。日赤を選んだのは地元なので実家から通えるため父にそこにしてくれと頼まれたからです。 しかし、今日のニュースで旭医大が取り上げられるようになり、旭医大に進学したあとの就職が心配になりました。 元々は、大学の4年間で実家を出て看護を学び、卒業後は地元の日赤病院で働きたいと考えていたのですが、このようなニュースが出てしまったあと近くに赤十字の大学がありながら旭医大を出た看護師を雇ってもらえるか不安でこのまま旭医大を志望していいのか迷っています。 元々旭医を志望したのも、早い段階から地域医療について学んで将来地元に戻って地域のために働きたいからなのでやはり将来地元で働きたいという思いは変わらないです。 また旭医では保健師と助産師の資格を四年で取る事ができるので選択の幅が広がると考えていたのですが、日赤看護大でも保健師の資格は4年でとる事が出来るとわかり、旭医を志望する理由が地域医療について学びたいという理由だけになってしまいました。 日赤看護大は1度は実家を離れたいという思いがあり本当は通いたくはありません(父と母の仲が悪く、父の愚痴を母から聞いたり母の愚痴を父から聞いたり、また父の機嫌が悪い時には父の機嫌を取らないといけないなどストレスが溜まり日々の生活が辛いので1度1人で暮らしたいと考えてます。) 将来の就職のことも考えるとやはり日赤看護大に進むのが一番いい道でしょうか……?なにかアドバイスを頂けると嬉しいです…。
大学受験・428閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
日赤病院なら日赤看護大学がいいかもしれないですね。旭川医科大学はどんな形であれ、メディアに取り上げられれば競争率が上がる可能性はありますね。就職は関係ないと思いますよ。当初の予定通り、行きたい方に行く、でいいんじゃないっすか。
3人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/1/27 4:02