ID非公開
ID非公開さん
2021/1/27 10:55
1回答
国税専門官の専門科目の試験について質問です。
国税専門官の専門科目の試験について質問です。 必修以外の24問分の解答については、その出題される全ての問題の中で教科に関係なく答えれる問題を24問選ぶのか、それとも、例えば憲法を解答しようとするなら憲法全部の問題に解答しなければいけないのかどっちなんでしょうか。
公務員試験・18閲覧
ベストアンサー
後者の考えが正解です。 つまり憲法を選択したのなら、憲法6問全部を回答する必要があります。 例えば憲法で6問中4問だけ回答して、他の科目から2問を選択して、6問とする回答方法は駄目です。 選択科目は年度によって難易度が異なりますので、自分が解ける科目が多いほど本番で自分が一番自信がある科目を多く選んで回答することができます。 ちなみに点数調整などは基本的にないはずです。解ける科目が多いのもその人の実力ですし、難しい問題を避けて、簡単な科目を選ぶ眼力もその人の実力です! これは国家一般職にも同様のことが言えますね!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! ずっと前者だと勘違いしてたので気づけてよかったです
お礼日時:1/27 20:40