ID非公開
ID非公開さん
2021/2/2 18:32
2回答
ミシン初心者です。 下糸が巻けません。
ミシン初心者です。 下糸が巻けません。 中古のジューキのミシンを買いました。 下糸を巻くためにセッティングして一度は巻くことができたのですが、 他のいろでもう一度やろうとしたらウィーンと音はするのですが空回り?していてボビンが回りません。 メンテナンス済みで譲ってもらったのですが壊れてしまってるのでしょうか? ちなみにジューキのしんせつモニターが光っています。 戻す、とあり、戻すとランプは消えますが下糸用にするとまたランプが光り、巻けません。 初心者で申し訳ないですがなぜなのでしょうか?私の操作ミス?故障? よろしくお願いします。
ベストアンサー
>>私の操作ミス?故障? 故障です。 下糸巻きをする部分の下側に黒いゴムがあるのですが、そのゴムが劣化してボビンを回転させることが出来ずに、モーターだけが空回りしているからです。 ゴムは100円程度の消耗品で販売されていますが、交換するには、ミシン本体のカバーを外さなければならないので、ある程度、メカニックに強い糧でないと自分で修理することは多分無理かと思います。 ミシン修理屋さんに出して下さい。 ゴムの交換だけなら、交換に伴う修理代金は5~8000円くらいでは無いでしょうか? メーカーのJUKIに依頼されますと、部品交換に伴う修理になるので1万3000円ほどです。 交換作業はこんな感じです。 https://mymishin.com/blog/repair/performance/6000_1/ この知恵袋では多くの方が警告していますが・・・ ミシン初心者の方が、中古のミシンを購入する場合は、よほどの信頼のあるミシン専門店で、実際に試し縫い等をして気に入った場合でない限り、非常に失敗を犯す危険性が大きいです。 中古の購入価格よりも修理代金の方が、高くなりませんか?
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
故障でした。返品に応じていただけました。 詳しくおしえてくださりありがとうございました!
お礼日時:3/4 14:54