ID非公開
ID非公開さん
2021/2/10 23:48
3回答
判る方居られたら教えてください。
判る方居られたら教えてください。 不動産に関してですが、私は50代会社員、男性、20年前に今の住居をローンで購入しました。購入する理由に、実父が亡くなり、元気を無くした実母と同居するため、その頃娘が2人の4人家族と母が一緒に暮らせるようにと2世帯住宅を注文建築で建て現在に至ります。1階が母、2・3階が私たちの住居です。風呂は共同で2階に設置し、母も風呂に入って2階のリビングでくつろいでました。 家のお金は私が住んでいた家の売却益1500万円、母の実家の売却益500万円の計2000万円を元手に5000万円を銀行から借り入れし、今でも私がローンを支払っており65歳まで続きます。 母は3年前から認知症を患って、被害妄想がひどく警察官にも何度も家に呼んでは、私たち夫婦が間違いでしたと謝って帰って頂く日々で、夜中でも騒ぎ出し次の日仕事のある私や妻の睡眠まで妨害され、1年ほど我慢しましたが仕方なくそれまでのデイサービスではなく、医療施設が併設する24時間介護の施設に仕方なく入れました。それ以降母の住処だった1階は手つかずです。 相談対象は私の実姉です。 二人だけの姉弟の姉です。姉は母がおかしくなった1年間の時に助けると言って近づき、結果500万円の母の貯金を、認知症の母の承諾があったとせしめました。 母を施設に入れる際にも、文句を言って来ました。こちらの家族の平穏がないのを知っているのに、母をおざなりにするなと文句を言ってきました。私が「それなら貴方が母を引き取れ」と言うと黙りましたが、そういう人です。 人には文句タラタラ、自分は良いことを言ってあげてる、自分は絶対悪くないって主張するようなおめでたい女性(姉)です。 嫌気がさして交流もしていませんが、ここで大問題があります。 母は高齢で認知症でもあり、近い将来亡くなります。 その際、姉が、私の家族と母の2世帯住宅の費用として、実家を売却し転じた1階部の相続を求めてきそうです。 この2生体住宅は私名義になっており、建設時に母の了解を得てます。 もし、姉が相続のお金を求めてきたら払わないといけないのでしょうか 是非、ご教授お願い申し上げます。
法律相談・12閲覧・250
ベストアンサー
あなたの名義の家ですから、あなたの配偶者とお子さんたちが相続します。現状では姉にはあなたの家の相続権はありません。 ただし、お母さんの実家を売った500万円はお母さんからの贈与にあたり、特別受益にあたるとはいえるかもしれませんが、では姉がせしめた500万円も同様ですよね。特別受益とはお母さんが亡くなって、お母さんからの相続全体について論議するときに問題になるものです。よって、お母さんからの贈与については、姉の分も含めて記録を保管されることをおすすめします。
質問者からのお礼コメント
分かりやすいご回答ありがとうございました。 期間が空いて申し訳ございません
お礼日時:2/26 22:31