ID非公開ID非公開さん2021/2/11 21:0133回答電力会社は将来性がありますか?電力会社は将来性がありますか? …続きを読むエネルギー政策・27閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102387100500東京ぼん太東京ぼん太さん2021/2/12 19:53マイカーの普及でローカル線やバス会社が壊滅したように、局所発電の可能性のある田舎では自家消費電力は自家発電設備で賄える時代が来そうです。発電は自由ですから。大手電力の独占はそう長くは続かないと思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/12 20:44ありがとうございます。 わかりやすい例ですね。分散電源という考え方でしょうか。 自由化によって大手電力の大規模発電の優位性や資産価値は低下して行く構図という事でしょうか。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102387100500東京ぼん太東京ぼん太さん2021/2/12 19:53マイカーの普及でローカル線やバス会社が壊滅したように、局所発電の可能性のある田舎では自家消費電力は自家発電設備で賄える時代が来そうです。発電は自由ですから。大手電力の独占はそう長くは続かないと思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/12 20:44ありがとうございます。 わかりやすい例ですね。分散電源という考え方でしょうか。 自由化によって大手電力の大規模発電の優位性や資産価値は低下して行く構図という事でしょうか。
ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/12 20:44ありがとうございます。 わかりやすい例ですね。分散電源という考え方でしょうか。 自由化によって大手電力の大規模発電の優位性や資産価値は低下して行く構図という事でしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102387100500rie********rie********さんカテゴリマスター2021/2/13 7:19つか、ウヨウヨニャホンにゃ将来はない。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102387100500kon********kon********さん2021/2/11 21:11オール電化、電気自動車等電気の需要は無くなりません。電力を売ってるのは電力会社です。将来性は問題無いと思います。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/11 21:16ありがとうございます。 電気自体の需要は無くならないため将来性は確かにありそうですね。 では、原子力や火力といった大規模発電所の需要や将来性は低下するのでしょうか。さらに返信を表示(4件)
ID非公開ID非公開さん質問者2021/2/11 21:16ありがとうございます。 電気自体の需要は無くならないため将来性は確かにありそうですね。 では、原子力や火力といった大規模発電所の需要や将来性は低下するのでしょうか。