ID非公開
ID非公開さん
2021/2/14 16:40
2回答
CL1、アコードユーロRのエンジンを、 中古の程度の良いエンジンに載せ替えます。 皆さんなら、どこまでこの際に交換しますか?
CL1、アコードユーロRのエンジンを、 中古の程度の良いエンジンに載せ替えます。 皆さんなら、どこまでこの際に交換しますか? タイミングベルト関係一式、 ウォーターポンプ、サーモスタットなど水関係、 バランサーベルト関係一式、 カムシール、クランクシール一式、 ヘッドカバーパッキン一式、 エンジン、ミッションマウント一式、 オルタネーターは先日壊れてリビルト品に交換したのでそれを付ける、 プラグとコードも先日交換したのでそれを付ける、 デスビキャップとローターも先日交換したのでそれを付ける、 ここまでは、せっかくエンジンが降りてる状態なので、 やりたいと思っています。 あとは、 ヘッドガスケット交換はやった方がいいか? セルモーターはどうしようか? エアコンコンプレッサーはどうしようか? ラジエターのアッパータンクが変色しているので、交換してしまおうか? となると、ホース類は? 正直、キリがなくなってしまっています。 皆さんならどこまでやりますか?
ベストアンサー
脱着しないと交換できない、しにくい物、交換時にオイルやフルードが抜けてしまうものは全て交換をお薦めします。 上げられている項目にプラス、クラッチ関係も点検しておいた方がいいでしょう。 新品じゃないのなら交換をお薦めします。 水回りのホースは交換した方がいいですね。 ヘッドは剥がしてしまうといろいろ気になるので無視しましょう(笑) コンプレッサーは難しいところですが今のところ効いているならそのまま使ってもいいと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:3/6 9:18