ID非公開
ID非公開さん
2021/2/15 9:29
4回答
25歳、女です。
25歳、女です。 人と話すことが苦手で、体力と精神をすごい使ってしまいます。 運動して疲れたという気持ちのいい感じではなく、体の底から疲れる感じです。 さらに、人間性が欠けており上手く人に優しくできません。 心の底から尊敬したり、この人のために頑張ろうと思える相手じゃないと接したりしたいと思えません。 そして、カウンセラーさんに性格検査をして頂き、発達障害の近い症状がありました。 元々できる部分とできない部分の差があまりにも激しく長年悩んできました。出来ないのは臨機応変な行動や先のことを考える思考です。 とてもバランスの悪い人間です。 将来はいろんな国に旅をしてみたいと思っていたのですが、この人間性と性格ではとても叶えることが不可能ではと思ってしまいました… 英語や語学に興味があって勉強中です。 どんな手段(ワーキングホリデー又は旅行)ニュージーランドに行きたいとも考えていたのですが、コミュニケーションを取るのが苦手な人間には難しいですか? 向いていないと分かっていても諦めきれません。 こんな世の中なのに捨てきれないのです。 こんな無謀なことを考えて生きていくのが辛くなってしまいました。 最悪なことに好きなことややりたい事しか頑張れない人間です。 このような悩みがある人がいれば、意見をお聞きしたいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
私は文学部で、外国の言語を複数勉強し、短期に留学したりしました。 また、友達の同級生にも話を聞いて長期留学についても多少知識がありますし、海外で就職した人たちも少し知ってます。 私の印象では海外組は発達障害的な人が多いと思います。 日本で適応できずに海外に出た感じの人が多い感じです。 ただ、みんなコミュニケーション能力は特別高いと思います。 特に海外は聞かないと分からないことが多いし、自分のことも主張しないと物事がうまく運ばないので、コミュニケーション能力は不可避です。 コミュ力に自信がないなら、海外は絶対にやめといた方がいいと思います。
1人がナイス!しています