パソコンの寿命 Windows7を2011年から10年使いましたが最近、起動すると画面が真っ暗になります。
パソコンの寿命 Windows7を2011年から10年使いましたが最近、起動すると画面が真っ暗になります。 起動した瞬間は画面映りますがWindowsが動き出すと真っ暗です。 何回か再起動すると普通に映る時もあります。 故障でしょうか?
画面オンオフスイッチを押した瞬間だけ画面は映ります。
Windows 7・118閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
ストレージが寿命に近いのでは?(^-^;A 起動時にハードディスクなどの機械部品は、経年劣化によって磁気が弱くなってデータが読めなくなったりすると、メモリ読み込みができずにプログラムが途中で中断してしまい起動不能のハングアップと言う状態に陥ります。 リカバリーメディアでインストールし直すのも一つの手段ですが、特に古いOSを使っている場合は、起動している状態が少しでも維持できるタイミングが合ったら事前に最新のedge、Google Chrome,Fire Foxと言ったブラウザをUSBメモリなどにダウンロードして保存しておいてから望んでください。 リカバリーによる工場出荷状態に戻すと、購入時の古いブラウザしかなくなった場合にインターネットにアクセス不能になりますのでこれだけは必ずやっておいてください。 もちろんデータのバックアップもお忘れなく。 状況によってはストレージを交換して、そこにクリーンインストールをされるのも一つの手段です。 データはオリジナルのハードディスクから外付けケースなどに入れて後でデータを移行してください。 ついでにストレージ交換をするのであれば内部の埃を取り除くためにエアダスターなどで除塵すると良いでしょう。 CPUクーラーやマザーボードや電源ユニットに埃が詰まっていて放熱不能になっている場合もあります。 整備も兼ねて分解清掃をしてください。 我が家でも2003年製のWindowsXP世代のパソコンを使っていますが最新OSを搭載しているために現役でネット接続しています。 定期的な分解整備をしているから持っているようなものです。 参考までに。 ただ、整備しても直らないなどと言った本当に寿命を迎えているようなら買い替えも視野に入れた方がいいと思います。
2人がナイス!しています