ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 10:00
2回答
庭のアジュガの根っこにコブがあり、こちらで写真付きで質問したところ「ネコブセンチュウ」だと言われました。
庭のアジュガの根っこにコブがあり、こちらで写真付きで質問したところ「ネコブセンチュウ」だと言われました。 そこでそのエリアのアジュガその他の植物や木を全て抜き去り、ネマトリンエースを混ぜ込みました。 そして本日別エリア(土で繋がっていない、5メートル以上離れた別の花壇)のアジュガを抜いたところ根っこが同じような症状でした。 こちらもやはりネコブセンチュウにやられているのでしょうか? 本日抜いた方の近くにはたくさんバラも植えてあり、それらを処分するとなると非常に心苦しいです(泣) 他の植物(クリスマスローズ)を抜いてみましたが、直根生だからか?根のコブは見当たりませんでした。 根っこにコブがなくても、ネコブセンチュウは根っこに入り込んでいるのでしょうか?? ちなみに、ガザニアも抜いてみましたが、根っこにコブはありませんでした。 ネコブセンチュウは全ての植物に寄生するわけではないようですが、例えばクリスマスローズやガザニアは被害を受けないとしても、バラはやはり抜くべきでしょうか。 薔薇の苗はまだ抜いていませんが、しっかり大きくなってきているので、可哀想で抜く勇気がありません。 また、こちらのエリアもアジュガ等全て抜いてネマトリンを撒くとなるとものすごい作業になるのですが、、、。それに根絶は難しいとのことですが、これからこの庭をどう保っていけばいいのか途方に暮れています。 このままだとまだまだ他のエリアもやられるのではないか、と不安です。
ベストアンサー
ネコブセンチュウ被害は、ある程度出ても、植物は耐えてくれるものです。 被害を受けながらも、少しでもより元気に育ってくれるように、腐葉土堆肥をふんだんに(年3~10kg/㎡)施しましょう。 私のやり方 http://tanetugi.na.coocan.jp/fmsg/f_taihi.htm やむをなければ、購入品でもやらないよりは良いはずです。
http://tanetugi.na.coocan.jp/fmsg/nema.htm 上は、以前、野菜の線虫類防除について調べてみた結果です。少しは参考になりませんか。
質問者からのお礼コメント
心配しすぎだったのですね。 何しろ初めてのことで、調べれば調べるほど不安になり…毎日悩んで落ち込む日々でした。 腐葉土堆肥を使ってなんとか共存していけたら、と思います。 ありがとうございました(^-^)/
お礼日時:3/1 12:10