先日も質問したのですが、近所の子供のお話ですが、娘のおもちゃを勝手に持ち帰ってしまったことが発覚しました。
先日も質問したのですが、近所の子供のお話ですが、娘のおもちゃを勝手に持ち帰ってしまったことが発覚しました。 私は見てないのですが、明らかに家にはなく、娘は、家から持ち出して、外に持ち出し遊び、かばんにいれるところを見てしまったようです。 娘もはじめてのできごとにあっけにとられ何も言えなかったようでした。 子供は同じようなものをもっているし、名前も書いてないし、確実なことは何もありません。 娘には人のものを勝手にいじったり、盗んだりということが理解できずショックで泣いていました。 お友達をこれまでに何人か呼んだことはありますが、引き出しを勝手にあけたり、棚を勝手にいじるような人はいませんでしたので、このようなタイプの友達ははじめてで、要注意かなと思いました。 たまたま近所なので、付き合いを0にするのは難しいのですが、 みなさん同じような経験はありますか? できれば、同じクラスにはしてほしくないのですが、学校にいうべきことでしょうか?
ご近所の悩み・29閲覧・50
ベストアンサー
次また何かを取られたら学校に報告してもいいのではないかと。 とりあえずお子さんの私物すべてに 名前をつけるべきかと。 それを取られたら相手に一言ゆえますし。 剥がせないシールとか直書きとか。 周りから囲んでなにも言えなくさせる作戦です!!!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 対策したいと思います。
お礼日時:2/26 13:12