スマホ超初心者の父がアダルトサイトを閲覧し、卑猥な広告?通知?
スマホ超初心者の父がアダルトサイトを閲覧し、卑猥な広告?通知? がひっきりなしに届くようになっているようです…私が父の利用しているサイトを確認し停止できれば良いのですが…サイトを開く事も広告を開く事も抵抗があり出来ません。 父曰く、会員登録等はしていないようなのですが…ウイルス感染していないか不安です。 どなたか対処法を教えてください …!(因みに父のスマホはAndroidです)
ウイルス対策、セキュリティ対策・56閲覧・250
ベストアンサー
[参考サイト] ★通知をオンまたはオフにする - Android - Google Chrome ヘルプ https://support.google.com/chrome/answer/3220216?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja ---------- ★「Android版Firefox」+広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」については、↓(自分の過去回答)が、参考になるかと思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13238659073 ★Android 版 Firefox で通知を管理する | Android 版 Firefox ヘルプ https://support.mozilla.org/ja/kb/manage-notifications-firefox-android ========== ■インターネット使用中に大音量で警告音が鳴り、警告メッセージが出ました。この警告は信じていいですか? https://www.nojima.co.jp/support/faq/33847 ■偽警告とは?仕組みや種類、セキュリティ対策について徹底解説 https://cybersecurity-jp.com/column/35533 ■サポート詐欺の被害者が気がかりなこと https:// www.saferinternet.or.jp/column/14444 ■偽のセキュリティ警告によって有償のソフトウエア購入やサポート契約をしてしまう相談が増加中 https:// www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20180718.html ■今、気を付けるべきネット詐欺の事例と対処法 https:// www.is702.jp/special/3540 ========== ●Google検索上位に表示される詐欺サイトの件 https:// 280blocker.net/blog/20200802/2320/ ●安価なドメインを多用し1時間で使い捨てるビジターアンケート詐欺 https:// www.daj.jp/security_reports/190816_1/ ●『踏み台』利用される改ざんサイトの脅威、Webサイト管理者や利用者が改ざんに気付きにくい仕掛け https:// www.daj.jp/security_reports/200116_1/ ●正規のWebサイトを改ざんし偽警告や偽当選サイトへ誘導する攻撃を確認 https:// www.daj.jp/security_reports/190613_1/
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます、なんとか解決することが出来ました。
お礼日時:2/28 8:18