昔飲食のアルバイトをしていた時の話です。
昔飲食のアルバイトをしていた時の話です。 先輩が宴会前の裏の廊下に私を取り残して、そこにいてと言い、さっさとどこかへ行きました。それ以外に指示はされていません。尋ねる余裕もありませんでした。 私は目の前にあった、洗った後だけど水垢のついたグラスが目に入り、このあと使うものかな?と思い、グラスを拭いていました。 しぼらくして先輩が戻り、「何も言わなかったのに、よくやってほしいことがわかったね」と、褒められました 嬉しかった反面、胸糞悪かったです 指示しなさいよ、と思いました 自ら考えて行動するのが良いと考えられていますが、指示をせずに後輩がどこまでやるのかを試すのは違うと思います。 自ら考え行動する人って、どうやって見分けますか?
職場の悩み・11閲覧