ベストアンサー
fragmentは画面遷移の為だけに使用し、現状維持でactivityにコードを書くということは出来ますか? ⇒どんなアプリでどういう実装をしてるか解らないと回答できません。 また、構想もよく解りません。。 Fragment上にあるボタンのクリックイベントをActivityに作る感じですか? フラグメントに作るより難易度高い気がしますが、、 そもそも 現状維持でactivityにコードを書きたいなら Fragmentはいらないのでは? 今、Activityのみで作りたいアプリが実現出来ているなら無理にフラグメントに書き替える必要はないと思います。 大事なのは「目的」です。 勉強のためにフラグメントを使いたいなら 妥協せずフラグメント書き替えをするべきですし、 作りたいアプリの完成が目的なら 完成品をわざわざフラグメントへ書き換えるのは不要です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/20 1:20
なるほど bottomnavigationviewを使用しているのでそれだけ利用出来ればいいなと思っていたので、 XMLで言うincludeのように上手い具合に呼び出したりすることは出来ないかなと思いこの質問に至りました^^;
質問者からのお礼コメント
どこを探してもfragmentばかり使用されていたので、直接的な関係があると勘違いしていました! ありがとうございます!!助かりました!!(;A;) 教えてくださった方法を試してみようと思います。
お礼日時:2/20 13:57