グッピーとミッキーの交配についてです。 よろしくお願いします。
グッピーとミッキーの交配についてです。 よろしくお願いします。 水槽に、ミッキーメス一匹、ミッキーオス1匹、ガージナルテトラ5匹、グッピーオス1匹飼っていました。 ミッキーオス1匹が死んでしまって一週間後くらいに、ミッキーの稚魚2匹とグッピーの稚魚2匹を見つけました。 ネットで交配することはあると知っていたのですが、基本は生まれないようなことが書いてあった気がします。 ですが、ミッキーメスが産まない限り、増えないのですよね。 グッピーの色もミッキーの様に、黒い斑点が出てきました。 やはり、そうゆうこともあるのでしょうか??? 変に交配していくと、魚たちが心配です。 大丈夫なのでしょうか?? 一応写真も添付します! よろしくお願いします。
ベストアンサー
>ネットで交配することはあると知っていたのですが、基本は生まれないようなことが書いてあった気がします。 交尾行動は見られますが、この2種は同じ胎生魚だというだけで種どころか属まで異なる遠い関係にある魚です。 交尾しても受精しません。 生まれた仔が「ミッキーの稚魚2匹とグッピーの稚魚2匹」とありますが、それは何を根拠に2種それぞれと判断したのですか? たまに何となくグッピーっぽい、プラティっぽい模様があるというような曖昧な判断をする方がいるので念のための確認です。 その子は今体長何センチですか? >一応写真も添付します! これは産まれた子が成長した個体ですか? 元々飼っている雄グッピーですか?
そうなんですね! 水槽はレイアウトでゴチャゴチャしているので、グッピーメスの生き残りがいたのでしょうか… 写真は生まれた稚魚が成長したグッピーです。 稚魚の時は、グッピーとミッキーの違いは分かりませんでしたが、写真くらいに成長した結果、完全にフォルムが細身にヒラヒラのグッピーと、ひし形でシッポの短いミッキーでした。
質問者からのお礼コメント
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。変に交配してしまったのかと心配でしたが、大丈夫そうで良かったです!ありがとうございました!
お礼日時:3/6 0:59