ベストアンサー
現職の調査員です。 個人的には、東京海上日動社が1番良いのかなぁと思います。 国内での最初の保険会社(海上保険)で歴史の長さが有りますし、働いている社員さんも洗練されている方が多いイメージです。(まぁ、全員では無いでしょうが) また、各鑑定会社さんも一定のレベル以上の鑑定人を出入りさせているのだと思います。(まぁ、全員では無いでしょうが) リテールの保険商品で普通に修理付帯費用が担保されて居るのは凄いと思います。(≒台風の後に屋根にビニールシートを掛けている建物をテレビで観る事が有ると思いますが、多くの保険商品はそのブルーシート(仮補修費用)が支払い対象に成って居ないのに、東京海上日動社の一般的な商品では支払い対象に成ってる。) 損保ジャパン社にはあまり良いイメージを持って居ないです。 同業他社の鑑定人さんとの飲み会の際に、「損ジャは『損じゃ』(と言う親父ギャグ?)」を言ったり、前身の安田火災社の事を「ヤクザ火災」と言って笑い合った事があります。 楽天さんやセコムさんも良い会社だとは思いますが、如何せん規模が小さいので、各鑑定会社さんも『エース級』の鑑定人をメインで担当させるケースは多く無いのではと思います。 そして何より、他の方も記載されて居ますが、本当に大切なのは保険会社さんや保険商品では無く、担当の『代理店』さんの力量なのだと実感しています。 どうしても無理な要求にはハッキリとお断りしてしまいますが、悩ましい状況の際に、別の視点から検討方法の助言を頂いた際には、正に目から鱗が落ちる思いをする事が何回も有りました。 悩ましいのは、仮に「じゃぁ、どの代理店さんが良いのか?」と質問されても、ここで書く事なんて出来ないんですけどね…。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/21 21:41