ID非公開
ID非公開さん
2021/2/20 21:37
2回答
手根管症候群の手術を受けた人に質問です。 術後痺れはどのくらいでなくなりましたか?
手根管症候群の手術を受けた人に質問です。 術後痺れはどのくらいでなくなりましたか? 私は2020年6月頃に左手親指から薬指の痺れと感覚の鈍さ、母子筋の痛みと痩せを感じ個人病院に診察した所、手根管症候群と診断され大きな病院にかかりました。(痺れの痛みで夜中に起きる事は無かったです) そこでもやはり病名は変わらず、若いから(当時24歳)手術すれば直ぐ良くなる! と医師(県内だと有名だそう)に言われるがまま、翌月7月末に手術を受けました。 手術自体は部分麻酔、30分程度、日帰り。 術後順調かと思っていましたが、直ぐ治ると言う割には痺れが引かず、母子筋肉が今でも時々痛みます。手相に沿って6センチぐらい切ってあるのですが、未だにミミズ腫れになっています。 現在術後7ヶ月が過ぎたところなのですが、 定期検診でかかりつけ医師に症状を言っても、 「私は手根管症候群の手術は何十万件とやってきたのだから、あなたのも成功している、心配ない、今その痺れはただの気のせいだから、様子見で。」 と何度行ってもこの言い分なんです。 自信がありすぎるのか、失敗だとは言いたくないのか、何を言ってもダメ。 毎回メチコバールを処方されて終わり。 デスクワークで机に肘をついていたり、ベットで仰向けで寝ている時に肘がベットにしばらく触れているだけでも、 指先3本の痺れと肘の内側にしんどさを感じています。 7ヶ月経った現状でこれだと、この先が思いやられます。 手根管症候群を受けた方の術後の経験談を教えて下さい! 初期症状から1.2ヶ月で手術をうけたらどのくらいで痺れ治りましたか? 痺れが治る明るい未来はあるのでしょうか? 手根管症候群ではない!という他の可能性はないのでしょうか? (首の痛みや痺れはありません) もし可能であればセカンドオピニオンとして、東京都内でおすすめの病院、医師がいれば教えて頂きたいです。 文章がぐちゃぐちゃですみません。 ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!
ベストアンサー
手のひら中央もしびれているなら手根管症候群ではなく、円回内筋症候群です。 もちろん頚椎症性神経根症、胸郭出口症候群、クワドリラテラルスペースシンドロームではないと医師が診断をしていることを前提としますが。 手根管症候群のしびれと言っても完全に手根管だけの問題な場合は案外少なく、上肢全体の血流が悪くなっていることがほとんどです。 上肢全体にアプローチしてくれるところを探したほうが早い気がします。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
様々な病名を教えて頂き感謝です。 それぞれ検索してみたら、当てはまる物がありました。実際は全て血流の問題なのでしょうが、これを踏まえて医師にも相談してみたいと思います。 ご回答頂きありがとうございました!
お礼日時:2/26 21:55