ID非公開
ID非公開さん
2021/2/21 14:57
3回答
最近、危険物乙4の免状を取得した者です。 この後、乙3.5.6.を取得して 甲種を受けたいと思っています。 自分の今の仕事は危険物の免状が
最近、危険物乙4の免状を取得した者です。 この後、乙3.5.6.を取得して 甲種を受けたいと思っています。 自分の今の仕事は危険物の免状が 必要ない職種です。(転職したいです) 質問です。 危険物の資格を活かすなら 次はどの様な資格を取得したら 良いかアドバイスお願いします。 一応、現段階では 中型車(8t)取得です。 尚、普通車以外運転した経験無いです。 ワード、エクセル指導を受け無いと無理ですので学力は無いと自覚しています。 冷やかし無しでお願いします。
ベストアンサー
>危険物の資格を活かすなら、次はどの様な資格を取得したら良いかアドバイスお願いします。 中型車(8t)運転免許を取得済みでしたら、他には、「玉掛」と「移動式小型クレーン運転免許」、「フォークリフト運転免許」を(講習を受けて)取得すれば、保有すべき資格としては、たいていの状況に対応できると思います。 たとえば、危険物の詰まったドラム缶10個をフォークリフトでトラックの荷台に載せ、そのトラックを運転する。 あるいは、フォークリフトでは重くて運べない(危険物を含む)重量物を、クレーンを操作して、小型クレーン付トラックの荷台に載せ、そのトラックを運転する…といった状況が考えられると思います。 もちろん、資格を持っているだけでは、「法律に違反しない」というだけで、「仕事をきちんとやり遂げられる」わけではありません。 それには、経験の積み重ねが必要です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
貴重な時間をさいて 回答して下さいまして ありがとうございます。 改めて経験の積み重ねの 大事を思いました。
お礼日時:2/28 10:59