ID非公開ID非公開さん2021/2/22 16:4744回答学術論文を書くとき、先行研究の本や論文の内容をメモしておくには、何が良いと思いますか。学術論文を書くとき、先行研究の本や論文の内容をメモしておくには、何が良いと思いますか。 私はいつもノートを取りながら読んでいるのですが、そのノート自体を紛失してしまうことがあります。 かといってPCで入力してデータ保存しておくのは、PC入力が面倒なうえに、その後あまり見ません。 こうした研究の仕方についての本などもおススメがありましたら教えて頂きたいです。…続きを読む大学 | 一般教養・11閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392658750yam********yam********さんカテゴリマスター2021/2/22 16:49iPadのevernoteやGoodnotes.ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。 お礼日時:2/26 20:20
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392658750yam********yam********さんカテゴリマスター2021/2/22 16:49iPadのevernoteやGoodnotes.ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。 お礼日時:2/26 20:20
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392658750curryninniku Xcurryninniku Xさん2021/2/23 2:26私の場合、卒論は、(関関同立の大学出ているんですが。)ルーズリーフのA4の紙を使って、頭で思ったことを、ナグリガキして、通りました。そのやり方は、通ったので、オススメです。 以上、参考になれば。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392658750sus********sus********さん2021/2/22 19:11メモカードを使うように勧められた事があります。 メモカードに見出し語を付けてインデックス付きの箱に整理しておけば、後から必要なところだけ引っ張り出すことも簡単です。 私はパソコンの方が楽だと思いましたが。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102392658750i10********i10********さん2021/2/22 17:01ノートを写真にとって、バックアップにすればよい気がします。ナイス!